• TOP >
  • お役立ち情報 >
  • 屋根が雨漏りしたらどうする?対処法と屋根修理を依頼する場合の紹介
公開日:
更新日:

屋根が雨漏りしたらどうする?対処法と屋根修理を依頼する場合の紹介

台風や大雨になると、自宅の雨対策をようやく始める方も多いかと思います。じつは、普段から雨の日が続いたり、梅雨シーズンになると、ジワジワと雨水が建物に侵入して大きな被害へと繋がる可能性が高くなっています。
雨漏りを何もせずに放置しておくと結果、修繕作業に時間がかかって費用もかさみます。
本記事では、雨漏りについて、雨水の影響を受けやすい家の箇所と、雨漏りの原因と対処法、修繕費用、放置しておくリスクについて解説します。
単に、雨漏りの問題と考えず、建物を劣化させる原因として対処することをおすすめします。

リフォームのことならお任せください。

隆建設代表 中田光広

隆建設は、もともと屋根・壁など外装専門リフォーム会社としてスタートしました。
最も実績が多いのも外壁や屋根の塗装です。
建物や壁の状態に最適な相性の良い塗料をご提案させていただきます
同じ色でもツヤ感で全く見た目が異なります!
カラーコーディネートのご相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-711-315

受付時間 9:00〜17:00(年始年末除く)

家の中で雨漏りが起きやすい場所

雨漏りがしやすい箇所について解説します。雨漏りは屋根からだけでなく、家の外部に雨水が侵入するところがいくつもあります。
雨漏りによって建物の劣化が起こり、次第に内部構造まで雨水が侵入して家の寿命を縮める原因にもなりかねません。
まずは、雨漏りがしやすい箇所を確認して、適切な対処ができるようにしておきましょう。

屋根(天井)

屋根が老朽化、または施工不良などの原因で雨漏りが起きます。築年数の長い建物の屋根は、屋根材の耐用年数が過ぎると雨漏りしやすくなります。屋根の施された防水加工も10年経過すると剥がれやすくなります。目安として築年数10年経過した建物は、屋根の修繕が必要なタイミングであることを抑えておきましょう。
また、新築または築年数の浅い建物の屋根であっても、施工不要の問題がある場合は、雨漏りするケースもあります。屋根の下地の防水処理が不適切であったり、屋根材の品質が悪かったり、そもそも家の構造設計に欠陥がある等、原因が考えられます。

特に、屋根の雨漏りがしやすい箇所は、屋根面と屋根面が交わる頂点部分「屋根の棟」です。棟部分を覆う板金部材が浮いたりはがれたりして、雨漏りの原因になるケースが多いです。そのまま放置しておくと屋根から天井へ雨水が流れて部屋の中に侵入するリスクが高くなります。

ベランダ

ベランダの雨漏りは、気が付きにくかったりしますが、日に日に床面や手すりなどが見た目にも劣化してくるのがわかってきます。
ベランダの床面がひび割れてきたり歪んできたら防水加工が剥がれて劣化している状態です。水はけが悪い場合は、ベランダの排水口に問題があります。大雨によって排水口回りが劣化している可能性があり、交換修理が必要になります。排水口の修理は、溜まったゴミを排除して解消する場合もありますが、改善しない場合は、防水層の修理が必要になります。
ベランダの笠木(手すり)の周辺がシミになっていたら、紫外線や雨水による劣化で内部躯体が腐っている場合もあります。
ベランダの雨漏りは、雨水が少しずつベランダ周辺の躯体の中まで浸み込んで、腐ったり亀裂が入ったりするケースが多いです。
ベランダの耐用年数は、およそ10〜15年です。防水施工の質によっても経年劣化の年数は変わってきますが、雨漏りの問題や床面の異常が見つかった場合は、10年経過する前に、ベランダのトップコートの塗り替えなどを検討すると良いでしょう。

外壁や窓の周辺を囲んでいるコーキングが劣化すると雨漏りがしやすくなります。コーキングは、施工から5〜10年程度で劣化するため、適切なタイミングで打ち換えが必要です。
また、窓近くの外壁や屋根がひび割れていると雨水が流れて雨漏りする場合もあります。
窓の機能は、外部からの雨風の侵入を防ぐために、壁との隙間を埋める加工がしてありますが、年数とともに劣化して雨漏りしやすくなります。

雨漏りはなぜ起こるのか

雨漏りを放置しておくと、そのうち建物の劣化を進行させる原因にもなりかねません。
今のうちからしっかり原因を知って、正しく対処するようにしましょう。

屋根の経年劣化

屋根の経年劣化は、外壁よりも早く進行しますが、雨漏りなど問題がおきないように、およそ10年を目途に日頃から点検やメンテナンスが必要です。
ただし、メンテナンスをしていても老朽化が進むと、雨水によって屋根部材が腐ったり、カビやシミが周辺の外壁まで広がってくるのは仕方ありません。
屋根の経年劣化は、紫外線や台風や大雨、地震、などの自然環境から大きく影響するため、
劣化の進行を遅らせるには、日頃のメンテナンスと、まずは、正しく施工業者に依頼することが重要です。

▼関連記事
屋根修理に適した時期は?避けるべきタイミング・注意点もチェック

雨仕舞板金の経年劣化

屋根板金を留めている釘は、ただしく施工されていても、8年ほど経過すると緩んできます。固定されていた釘が緩むと、板金が浮いて雨水の問題が発生します。
釘が緩む原因は、板金が太陽光に当たって膨張するためです。屋根板金の固定を修繕しないでおくと、強風や大雨で屋根が飛来する危険性もあり、周辺住民に2次被害を起こす可能性も高くなります。
釘が緩んで雨水が隙間に入り、内部構造に腐食が拡大してしまうと、修繕作業の手間がかかって、その分費用も高くなってしまいます。

ルーフィングの経年劣化

屋根の表面からは見えませんが、屋根下にルーフィングという防水シートが施されています。ルーフィングは、雨漏り防止に効果的な施工方法です。
ただし、ルーフィングも耐用年数があり、およそ10年を目安に修繕作業が必要です。
ルーフィングが劣化すると、破れたり穴が開いたりして雨漏りリスクが高まります。

雨どいの詰まり

雨どいは、紫外線、雨や雪、風の影響で劣化を伴います。雨戸の寿命は、およそ20年で、劣化してくると歪んだり、外れたり雨漏りの問題が出てきます。
また、雨どいに落ち葉やゴミが詰まって、雨水の流れを止めてしまうこともあります。
雨どいに不要物が溜まると、コケや雑草が繁殖して、雨どいの寿命を短くする原因にもなってしまいます。
雨どいの役目は、雨水をスムーズに排水するためで、この機能が正常に働かないと、建物の外壁や基礎に雨が跳ねたり浸み込んで劣化しやすくなります。外壁に雨が浸み込んでクラックが入ってしまうこともあります。
雨どいは、定期的に点検をして、不要物が建物に影響を及ぼさないようにこまめに掃除を行いましょう。

施工不良

雨漏りの原因は、建物の点検とメンテナンス不足によるもの以外に、そもそも新築時やリフォーム時の施工が適切でなかったことが原因になります。
特に、新築や築年数が浅い建物で、雨漏りがする場合は施工不良の問題があると考えられます。例えば、防水シートの施工がいい加減、または防水シート自体を施工していないケースもあります。また、窓周辺のシーリングが適当で隙間ができている等、雨漏り防止の施工が省かれてしまっていることもあります。
施工不良の問題解決には、まずは複数社の業者に見積もり依頼して比較検討し、安すぎず高すぎない費用で、さらに実績や経験など施工例の多い会社を見極めることをおすすめします。

地震などによる物理的な衝撃

施工やメンテナンスの問題がクリアしていても、地震や台風などの自然災害による影響は、回避するのは難しくなります。
もし、台風などで、屋根にダメージを受けた場合は、すみやかに専門業者に修繕工事を依頼することをおすすめします。
また、自然災害による被害を少なくする方法として、耐久性の高い屋根材を選んで万が一に備えることもできます。また、台風地域や積雪地域など、自然災害に影響されやすいエリアで工事を依頼する場合は、地域に密着した業者を選ぶと良いでしょう。

雨漏りと間違いやすいもの

雨漏りと間違えやすい「漏水」は、雨水が屋内に侵入してくるのではなく、水回りの故障から起こる水のトラブルです。
洗面所やトイレ、キッチンの排水管の給水管の不具合から起こります。また、水道の蛇口を止めないで水が溢れて床下浸水する場合もあります。
雨漏りと漏水、いずれもトラブルが悪化した場合は専門業者に作業依頼しますが、依頼先は異なりますので、注意してください。
雨漏りは、工務店やハウスメーカー、特に屋根工事に詳しい業者が適切です。一方、漏水は、水道関連の修理業者になります。

雨漏りが起きた際の応急処置

雨漏りが起きた場合は、修繕業者に連絡することが必要ですが、作業の方がいらっしゃる前に、自分でできる対処法を心得ておくと、被害拡大を抑えることができます。

水を受ける

雨漏りしている天井下にバケツを置いて、床下に浸水するリスクを抑えます。また、雨漏れの侵入元が見当できない場合は、屋内の広い範囲にブルーシートを敷いておくと雨水が床下に広がるのを防ぐことができます。
ただし、いずれも一時的な応急措置になりますので、雨漏りしたらバケツを置くだけでは、根本的な問題は解消されません。早めに修繕工事を行って、雨漏りの問題をなくすようにしましょう。

畳やカーペットを移動させる

雨漏りが広い範囲に拡大してしまった場合は、畳、カーペットは外してください。そのままにしておくと、畳やカーペットの湿気で細菌が発生したり、臭いもひどくなったりと、衛生的にも問題です。
水量が高い場合は、家具を移動して、バケツで雨水をすくってできるだけ水量を減らす作業を行いましょう。そのままにしておくと、床面に近い外壁から雨水が浸み込んで、外部構造や基礎の劣化に関係してきます。

雨漏り箇所の写真撮影

雨漏りしている箇所の写真を撮っておいて、業者の方に見てもらうと状況を説明しやすくなります。雨水の侵入してきている箇所とシミになった状況など、できるだけ詳しい証拠があると、後から点検作業する際に役立ちます。

雨漏りは自分で修理できる?

経費削減したい方や、DIYが得意な方は、自分で雨漏り修繕ができる方もいらっしゃるかもしれません。
ただし、屋根作業は危険が伴うため、できれば、専門業者に依頼してもらう方が安心です。対処法として、雨漏りの修繕業者が自宅に来るまでの応急措置はしっかり対応することをおすすめします。

雨漏り対策で必要になるアイテム

台風や大雨など自然災害によるリスク回避のためには、各家庭で予防策グッズを準備して万が一に備えるようにしましょう。
以下は、ホームセンターやネットショップなどで購入できる雨漏り対策に必要なアイテムです。

  • ・バケツ:雨水が床に広がらないように応急措置として数個用意しておきましょう。
  • ・ブルーシート:屋内に敷いて雨水の広がりを止めたり、降り続く雨でさらに被害が大きくならないように屋根上被せることもできます。
  • ・雑巾:家にいらない布があればそれでもOKです。布を床面に敷いて浸み込ませて雨水の侵入を防ぐこともできます。
  • ・吸水シート:布を敷くよりも吸水性の高いシートがあると、水量が多い場合は、早く処理できて便利です。
  • ・防水テープ:雨漏りによって外壁がひび割れた場合、上から貼って隙間処理をすることができます。
  • ・補修スプレー:一時的に雨漏りを防ぐために使えます。スプレー式なので簡易的に利用できます。
  • ・コーキング剤:雨水侵入の隙間を埋めることができます。壁や窓枠など危なくない箇所に対応できます。屋根上の危険箇所は業者にお任せしましょう。

雨漏り修理を業者に依頼する場合の費用の相場

雨漏りの程度に合わせて速やかに対応できるように、業者に依頼する場合の費用相場を事前に確認しておきましょう。

一般的な雨漏り修繕費用の相場は、およそ5万〜30万円程度です。屋根の修繕費用は、修理箇所や劣化状況によって費用は変わってきます。
天井、ベランダ修理は5万円〜15万円。コーキング剤による補修は2万円程度で納まる場合もあります。雨水の浸水で外壁がひび割れている場合の施工費5万円〜50万円程度で、劣化の進行具合によって防水塗装の作業範囲は変わってきます。
窓廻りのコーキングは、簡単な作業であれば安く対応できます。雨どいは3万円〜。屋根のふき替えは100万~300万円程度。部分的な交換であれば、数万円程度です。なお、修繕工事には、足場代が別途15万〜20万円程度かかります。

雨漏り修理の費用を抑える方法

雨漏り修理を安くする方法は、早めに対応すること、複数社に見積もりをして比較すること、そして、火災保険などを利用することで検討しましょう。
雨の日が続いて雨漏りするということは、建物の内部の腐食やカビが繁殖して劣化が進行している可能性が高くなります。軽い雨漏りだからといって放置しておくと大掛かりな修繕が必要で費用もかかってしまいます。また、修理費用は業者によって変わりますので、屋根工事に特化した業者を2,3社選んで相見積もりをして比較することをおすすめします。さらに、雨漏りが自然災害による被害を受けた場合、火災保険が適用されるケースもありますので、保険会社に問い合わせて、万が一に備えて準備しておくと良いでしょう。

▼関連記事
屋根が台風で被害を受けたら|対処法や費用を抑える方法を紹介

雨漏りを放置するリスク

改めて、雨漏りをそのまま放置しておくことで起こりうるリスクについて、もう一度まとめておきます。

  • ・建物に使用している木材が湿気で腐って、悪化すると害虫や白アリが発生する可能性もあります。
  • ・壁や天井が雨水の浸水でカビが繁殖し、室内空気が汚染されて悪臭も発生し、居住者の健康被害に繋がってしまいます。
  • ・雨水が電気配線の絶縁体に入った場合は、漏電が起こります。漏電は感電や火災になる危険性を伴うため、早急に修繕が必要です。漏電ブレーカーが頻繁に落ちる場合は漏電のチェックをしましょう。
  • ・雨漏りによって屋根材が劣化し、もし、大きい地震が起きた場合に倒壊の恐れが高くなります。
  • ・地震によって雨漏りトラブルが起こるケースもあります。地震による雨漏りは、「地震保険+火災保険セット」の保険に適用されますので、費用を抑える方法として検討しましょう。
  • ・雨漏りは建物の劣化を進行させるため、工事を後回しにする程、修繕費用が高額になります。

屋根からの雨漏りに気づいたら迅速な対応を

雨漏りに気づいたら、早めに原因を調べて、まずは応急措置をしましょう。一時的な措置を施したら、雨漏りの修繕工事を依頼して下さい。
雨漏りを放置しておくと、さまざまなデメリットが連鎖反応して大掛かりな工事をせざるを得なくなります。
まずは、お近くの屋根工事業者に相談して適切な対応をしてもらうようにしましょう。

千葉の屋根工事・屋根修理なら隆建設

お問い合わせ

お問い合わせ

お客様のリフォームへの「不安」を取り除く努力を惜しみません。 ぜひ他社様の見積書をお持ち下さい。そして比べてください。

隆建設代表 中田光広

安心安全なリフォームのお手伝いを、ぜひ隆建設にさせてください。 職人と責任者の中田が全力で取り組みます。

フリーダイヤル 0120-711-315

受付時間 9:00〜17:00(年始年末除く)

【業務対応可能エリア】
千葉市…中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区
船橋市、市川市、習志野市、市原市、八千代市、四街道市、佐倉市、八街市