失敗しないリフォーム・片付け・収納コラム
2階リビング
こんにちは。コラム担当のMです。
梅雨なのは重々承知しているとは言え、よく降りますね。
特に九州。
とても心配です・・・
自然災害の怖さを思い知らされますね・・・
これ以上、被害が広がりませんようにと、祈るばかりです。。。
私たちにとって大事な家。
家を建てようと思うときや、リフォームしようとするとき
どうすると使い勝手がよくなるのか・・
思い切ったことをするのだから失敗や後悔はしたくない。
今の時代、情報は山ほど手に入ります。
ですが、かえってそのありすぎる情報に振り回されることにもなりかねなかったり・・
考え方には個人差があり、生活の仕方も千差万別ですよね。
一概に ここはこれがいい、これはダメ。
決められないモノです。
よく、一軒家は三回建てると理想の家になる。
・・という言葉を耳にしますがそれぐらい大変なことなのでしょうね。
今回は、リビングを1階に作るか、2階に作るか・・
悩めるお客様の参考にできれば・・と思います。
*1階リビングのよいところ*
・家族の気配を感じやすい・
ただいま、と、帰ってきた家族の顔や様子をいち早く確認できます。
2階がリビングの場合だと、1階が各自の個室なので、年頃の子供はさっと自分の部屋に入ってしまうといつ帰ったのかもわからないことにも。
・買い物した荷物等を運びやすい・
重い荷物も玄関からすぐにキッチンへ直行できます。
主婦の方に優しいですね。ここ結構大事なポイントだと思います。
・年を重ねても安心・
若いときは感じないことですが、いずれ必ず訪れることです。
家の中で階段の上り下りで事故がおこることも少なくありません。
・お客様を案内しやすい・
足や、体の不自由なお客様も気軽にあがっていただけます。
*2階リビングのよいところ*
・日当たり、眺めがいい・
廻りを建物などで囲まれている場合だと、1階だと日当たりが悪く暗くなりがちです。
・プライバシー性が高くなる・
1階の各個室のプライバシー性は低くなりますが、2階のリビングは通路などからも見られにくくなります。
・バルコニーをうまく使えば、プライベートな庭として活躍・
1階の庭はあまり使うことがなくなる代わりに、2階のバルコニーでくつろぐには最適な空間となるでしょう。
どちらかといえば、狭小地との相性が高いです。
・冬の時期暖かい・
日中一番長く過ごすリビングですので特に寒い地方の方は暖房費の節約になると思います。
逆に夏、暑い地域の方だと電気代はかかるかもしれませんが・・
どんなことにもメリットデメリットがありますね。
どこを重点的に決めたいか、どういう暮らしが理想なのか、
家族みなさんでよくご検討してくださいね。
リフォーム・増築のご相談も・・・
***隆建設株式会社***
千葉市若葉区西都賀3-6-17
TEL043-290-5123
FAX043-290-6040
お気軽にご連絡お待ちしております