失敗しないリフォーム・片付け・収納コラム
二世帯住宅・・5・・
こんにちは。
夏休みも中盤にさしかかり、もうすぐお盆休みですね。
お仕事がお休みになるお父様方、お子様たちとたくさん遊んであげてくださいね♬
さて、今回も二世帯住宅のお話です。
前回では、完全分離型二世帯住宅のタイプについてふれさせて頂きました。
一番もめ事の少ない、干渉することが少ないと思われる間取りです。
今回は・・・
*一部共用型二世帯住宅*
完全分離型二世帯住宅に比べ、例えば玄関、浴室などの一部を共有するタイプの二世帯住宅です。
全部を分けられる方がいいにこしたことはないのですが、そうなるとまったくの2件分の費用がまるまるかかります。
同居する家族の人数、お子様の人数など、土地の広さ的にも限界があり、全てを2つずつ作ってもどちらもとても狭くて住みにくくなってしまうかもしれません。
また、せっかく同居するのにまったく別々なら意味がないのでは・・・
というように感じ、あえて一部ぐらいは共用しましょうという考え方もあるかもしれませんね。
実際共有することが多いスペースの例をあげてみると、
玄関を始め、浴室・洗面所などの水廻りや、あえて顔を合わせたいという場合は共有リビングなど。
親世帯・子世帯の暮らし方のサイクル、干渉するタイプかどうかなどによっても違ってきますが、共有スペースについては十分話し合いと、日々の生活のイメージを考えたうえで慎重に決めた方がよさそうです。
玄関を共有した場合・・
・家族分の靴が収納できない。
・出かけるときに行き先を聞かれたり、帰宅時には遅かったなど、悪気のない言葉に敏感になりでかけにくい。
・生活リズムが違うので夜遅い帰宅などの場合、気を遣う。
・ポストも同じなので郵便物を見られている気がする。
・友人・知人を招きにくい。
・飾りたいものの趣味の違い。
などなど、お互い気になりだすといろいろでてきますね。
浴室・洗面所が共有の場合・・
は、また次回に続きます。
二世帯住宅のリフォームも・・・
***隆建設株式会社***
千葉市若葉区西都賀3-6-17
TEL043-290-5123
FAX043-290-6040
お気軽にご相談おまちしております