失敗しないリフォーム・片付け・収納コラム
二世帯住宅・・4・・
暑いですね~💦
熱中症に気をつけて、上手にエアコンを使ってくださいね。
水分・塩分補給もお忘れなく!
さて、
今回は二世帯住宅4回目のお話をさせていただきます。
親世帯・子世帯、お互いに気持ちよく暮らせることがとっても大切な我が家。
家族のひとりひとりが家に帰るとホッとする、1日の疲れも吹き飛ぶ、そんな居心地のいい空間でありたいですよね。
明日も頑張ろう!と、
そのための家づくりです。
メリット・デメリットがわかったうえで、間取りについて進めていってみましょう♬
まずは、家族全員の要望を聞くことから始まります。
些細なことも、見逃さないように。
一緒に住む相手にお互いに気を遣ってしまって、要望が言い出しにくいことも多いのですが、そこが最初の肝心なところで。
少々言い過ぎかと、細かすぎると思うぐらいの方が後々うまくいくものです。
*完全分離型二世帯住宅*
キッチン、リビング、トイレはもちろん浴室、玄関もすべて二つ作って完全に別にするタイプ。
土地のかたちや家の中をドアで行き来できるようにしておくことで繋がります。
親世帯も若く、健康な場合に好まれることが多いでしょうか。
お互いのプライバシーが確保できます。
親世帯は1階、子世帯が2階、など上下に分ける建て方と、1件の中で右側と左側などにわけて建てる場合があります。
上下に分ける場合、親世帯は階段を使わないで生活しやすいですが、2階の子供の足音や生活音が気になることが多いようですので、建物の構造などにも気を配れるといいかと思います。
光熱費なども、できればすべて2件分別々にするほうが金銭面でのトラブルも回避でき、お互い気兼ねなく暮らせますし、個人的には、一番もめ事もおきにくいと思います。
また、将来的に、子世帯が親世帯になったときに子供夫婦と同居できたり、賃貸契約をして第三者から家賃収入ができるなどのメリットもあります。
デメリットは、あまりにもお互いの暮らしに干渉しなさすぎて、まったく顔を合わさない・・となってしまうこともあります。
週に1回はみんなで揃って食事をする、など、適度な関係を保てるとベストでしょう。
二世帯住宅リフォームも・・・
***隆建設株式会社***
千葉市若葉区西都賀3-6-17
TEL043-290-5123
FAX043-290-6040
お気軽にご連絡お待ちしております